
はじまりはお年寄りの「本が読みたい」という一言からでした。
そこからお年寄りのために、読まれなくなったたくさんの本を集めたいと思い、地域に呼びかけ、たくさんの本が集まるようになりました。
その活動を基に現在は「リボーン」=「再生、生まれ変わり」ということから本だけでなく、使われなくなった物を必要としている方の元へ届ける活動へ、と生まれ変わりました。
使われなくなった物を子どもたちに物の大切さを伝えながら、お年寄りや子ども、学老所に来る方、地域の方など資源を必要とする地域の方々へ届けます。
福祉という枠にとらわれず、地域に根差した機関、企業の方々とつながっていければ。
そして使われなくなった物が、新たな方の元で使われ、輝いてもらえればと思います。
活動レポート
-
更新日:2020年04月12日
「リボーン」=「再生、生まれ変わり」ということから、本だけではなく使われなくなった物を必要としている方の元へ届ける活動『リボーンプロジェクト』。 三保にある美容室YONEKURA様は、継続してプロジェクトに参加してくださ … “本の寄付ありがとうございました。” の続きを読む
-
更新日:2019年11月18日
「リボーン」=「再生、生まれ変わり」ということから、本だけではなく使われなくなった物を必要としている方の元へ届ける活動『リボーンプロジェクト』。 今回デイサービスを利用していただいていた本が大好きな方から、本の寄付をして … “新しい資源へ” の続きを読む