
何百回、何千回同じことを言うよりも、体感することで理解できることがあります。
この地域のことやお年寄りのこと、そして、少し先の将来のことを考えるきっかけになってくれればとの思いで、分野にとらわれず様々な方にご参加いただいています。
「言葉で聞いたことでなく体感したことで未来のビジョンがクリアになる。」
あなたも参加してみませんか。
‣お年寄りを通し日本の文化や価値観を引き継ぎ、自身の“こころ”の能力を高めたい方
‣非営利セクターでの働き方を身に着け、社会機能の強化を目指した起業を目指す方
‣プレゼント・バンクを通じ、他者との連携やつながりを大切に毎日を過ごしたい方
頭でわからないことも、体で感じればわかることがあります。
体感したことは深くしみ込むため、うまくいかないときに思い浮かべてがんばることもできます。
【受入実績】
清水三保第二小学校4年生の福祉体験授業へのスタッフ派遣と年間を通した交流の実施
駒越地区社協主催の清水駒越小学校福祉体験受入
清水区内の中学2年生を対象として毎年開催される職業体験の受入
清水第五中学校での職業講話へのスタッフ派遣
清水南高等学校2年生の福祉体験実習の受入
東海大学付属翔洋高等学校・中等部福祉体験受入
静岡福祉大学や静岡英和学院大学・短期大学部、清水看護専門学校、静岡福祉医療専門学校、静岡女子高等学校等の専門職養成実習の受入
教員免許取得のための介護等体験事業、民間事業者による介護職員実務者研修や介護職員初任者研修生の受入
清水南高等学校新任職員福祉体験実習の受入
東海大学海洋学部実践型有償インターン(アルバイト)の受入
ワークラリーしずおかインターンシップ参加受入
豊田工業高等専門学校卒業研究受入
金城学院大学卒業研究受入
…その他多数
貴重な時間が有意義なものとなるように独自カリキュラムの相談にも応じていますのでお気軽にお問い合わせください。
活動レポート
-
更新日:2023年02月02日
毎年静岡県立清水南高等学校さんからご依頼をいただいている介護体験実習。 今年度も学校に訪問する形で1月18日と25日に実施させていただきました。 実習冒頭、羽衣の園の立地や特別養護老人ホームの役割、私たちが行っている活動 … “令和4年度 静岡県立清水南高等学校2年生 介護体験実習” の続きを読む
-
更新日:2022年12月27日
12月23日(金)、清水南高等学校と中等部の学生14名が、お年寄りに会いに羽衣の園に来園してくれました。 ここ2年程はクリスマスカードを頂くだけでしたが、今回は3年振りに生徒さんとの直接の交流を果たすことが出来ました♪ … “清水南高等学校・中等部 クリスマス訪問🎄🎅” の続きを読む