
羽衣の園ではお年寄りに感謝する行事として、毎年敬老会を開いています。
凛とした多くのお顔、いつもより少し背筋が伸びるお年寄り、ぴんと張り詰めた空気
そんないつもとは少し違う雰囲気の羽衣の園で“こども施設長”になってくれるのは、プレゼントバンクでつながり続けている地域の子どもたちです。
こどもたちを優しく見守る地域の方やお年寄り、少し緊張した顔で仕事をする子どもたち。そんな子どもの成長を見つめるお父さん、お母さん。
これからも大切にしている行事を通して、お年寄りを尊重してくれる地域のこどもたちに大切なことを伝え続け、こどもたちの成長を見守っていきます。
【実績】
平成28年度
静岡市立清水三保第一小学校…4年生
静岡市立清水三保第二小学校…4年生
平成29年度
静岡市立清水三保第一小学校…6年生
静岡市立清水三保第二小学校…5年生
平成30年度
静岡市立清水三保第一小学校…5年生
静岡市立清水三保第二小学校…6年生
令和元年度
静岡市立清水三保第二小学校…5年生
令和2年度
静岡市立清水三保第二小学校…6年生
令和3年度
静岡市立清水三保第二小学校…4年生
令和4年度
静岡市立清水三保第二小学校…5年生
※“こども施設長”は各校1名ずつ任命させていただきます。
活動レポート
-
更新日:2023年09月20日
9月18日に開催された『羽衣の園 敬老会』に、今年もこども施設長が任命されて、羽衣の園のお年寄りの皆さんにお祝いをしていただきました。 今年度のこども施設長は、清水三保第二小学校6年生の矢沢色花さん。 4年生からこども施 … “令和5年度 こども施設長” の続きを読む
-
更新日:2022年09月23日
羽衣の園では9月19日に敬老の日をお祝いしました。 今まで羽衣の園の企画にたくさん参加してくれた地域の小学生を代表して清水三保第二小学校5年生の矢沢色花さんが、昨年に引き続いて羽衣の園こども施設長に任命されました。 当日 … “令和4年度 こども施設長” の続きを読む