それゆけ人生、誰かのもとに。
「プレゼント・バンク」は、皆さんがそれぞれに持っている「人生財産」(モノ、知識、技術、経験、哲学などの社会資源)を蓄え(バンクする)、 地域や社会の問題解決のために広く活用(プレゼント)しよう、という活動です。
- プロジェクト
インターンシップ・実習・体験授業 - プロジェクト
サロンU22 - プロジェクト
こども施設長 - プロジェクト
夏(冬・春)休み♪ 宿題もって学老所へ行こう!!
「プレゼント・バンク」とは?


魅力的な考えや、すばらしい知識や技術、経験、思いをプレゼントしてくれる人とつながり、共に知り・伝え・共有することで、プレゼントされた人が今度はプレゼントする人になる。
そんな支え合いの連鎖が生まれることを目指した活動です。
注目のプロジェクト
-
何百回、何千回同じことを言うよりも、体感することで理解できることがあります。 この地域のことやお年寄りのこと、そして、少し先の将来のことを考えるきっかけになってくれればとの思いで、分野にとらわれず様々な方にご参加いただい … “インターンシップ・実習・体験授業” の続きを読む
-
U22は、22歳未満のための会員制サロンです。(※22歳以上の方はお断りしています) グラスを傾けながら(もちろんノンアルコール)、 サロンマスターや他の会員との会話を楽しんだり、 自宅や学校でもない空間で物思いに耽った … “サロンU22” の続きを読む
-
羽衣の園ではお年寄りに感謝する行事として、毎年敬老会を開いています。 凛とした多くのお顔、いつもより少し背筋が伸びるお年寄り、ぴんと張り詰めた空気 そんないつもとは少し違う雰囲気の羽衣の園で“こども施設長”になってくれる … “こども施設長” の続きを読む
-
夏(冬・春)休みの宿題がたくさんあるのに家ではなかなかやる気が出ない。 そんな子どもたち!学老所で一緒に勉強しながら楽しく過ごそう! 学老所に来るといいことたくさん! ★勉強道具を待ってきた子にはお菓子をあげちゃうよ! … “夏(冬・春)休み♪ 宿題もって学老所へ行こう!!” の続きを読む
活動報告
-
プロジェクト:U22
2023年05月11日
今年度から毎月第2月曜日に開催している“サロンU22”。 5月はゴールデンウイーク明けの8日に開催し、サロンマスターは連休中の三保の賑わいや、清水南高等学校管弦楽部の演奏会の様子などについてお話ししてくれました。 また横 … “求む!三保周辺のデートスポット情報♪” の続きを読む
-
プロジェクト:U22
2023年04月14日
今年度から毎月第2月曜日に開催することになった“サロンU22”。 月曜初の開催は、桜の花散らしの風が吹く4月10日でした。 学生の皆さんは新学期が始まったばかりということもあり、サロンマスターとの会話も進級や進学の話が中 … “22歳未満がつくるサロン“U22” 令和5年 4月編” の続きを読む
-
プロジェクト:冬(夏・春)休み♪宿題もって学老所へ行こう!!
令和4年度‟春休み♪宿題もって学老所へ行こう!”
を開催しました★2023年04月12日
3月23日から4月6日の平日12日間、学老所001わっぱで開催し、延べ124名の子どもたちがわっぱに来てくれて、春休み期間中の子どもたちの居場所を提供することが出来ました。 春休みの宿題や自主勉強に取り組んだり、居合わせ … “令和4年度‟春休み♪宿題もって学老所へ行こう!”
を開催しました★” の続きを読む
お知らせ
-
お知らせ
台風15号による断水が復旧しました。
ご支援ありがとうございました。2022年10月07日
令和4年台風15号の影響による断水について、ご心配いただき、ありがとうございました。 また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 羽衣の園では、10月3日から無事復旧し、業務をすべて再開することが出来ました。 こ … “台風15号による断水が復旧しました。
ご支援ありがとうございました。” の続きを読む -
お知らせ
2022年09月28日
台風15号による大雨の影響で、羽衣の園でも9月25日(日)から断水が発生しております。 発生直後からご家族様や近隣施設、地域の皆様より、ご心配やねぎらいのお言葉をいただき、感謝しております。 現在、ご近所の方のご厚意によ … “断水に伴うたくさんの水のご寄付、ありがとうございました。” の続きを読む
-
お知らせ
2022年09月01日
“餃子の王将”でおなじみの王将フードサービス 様より、夏休み中の子ども達を食で応援したいという社会貢献活動の一環で、“夏休み宿題もって学老所へ行こう!”の開催中、8/5と8/26の2回に渡り「お子様弁当」の無料配布を受け … “餃子の王将「お子様弁当」無料配布いただきました” の続きを読む
あなたの人生財産を、バンクしませんか。
あなたが持っている知識や技術を、「プレゼント・バンク」の活動に生かしてみませんか。
少しでも興味がありましたら、下のボタンをクリックしてお問い合わせください。個人・団体問いません。